に投稿

秋のワークショップ ハーバリウムセミナーの報告

テーブルセッティング

この他にもたくさんの材料がありました

講師の鏡先生

ハーバリウムセミナーワークショップを開催しました
10月12日(土)ハーバリウムセミナーを悠創の丘で開催しました。
台風19号の影響もあり開催を直前まで検討しましたが、山形の天候を考慮したうえで開催させていただきました。
足を運んでいただいた参加者の皆様、講師の先生に深く感謝いたします。
当日は子供さんの参加もあり、和気あいあいと和やかなワークショップとなりました。
まもなくハロウィンなので、コンセプトはハロウィン。
小瓶は、縦四角型と、斜め丸型の2種類からお好みの形を選べます。
かわいらしいコウモリ型のクリップもついています(*’▽’)
★ハーバリウム作成手順★
1、たくさんの種類のドライフラワー、リボン、糸等の中から、出来上がりをイメージしながら材料を選んでいきます。(楽しくも悩むところです)
2、花の色やバランスを考えながらピンセットで丁寧に瓶の中に材料をセットしていきます。(これがなかなか難しく、何度もやり直しをして納得のいく作品にしていきます。)
3、これでOK!となったら、静かに専用オイルを流し込みます。
作成手順を見ると簡単なようですが、きれいにセットするのはコツも必要で、材料が浮かんでしまったり(これはキラキラの糸等で押さえると良いそうです)
欲張って花の入れすぎで小瓶が満杯になったり…皆さん試行錯誤しながら(先生に手伝ってもらったりしながら)素敵な作品を作ることが出来ました。
✿講師の先生は、山形市で【フラワーデザインスクール プリラ】を主催していらっしゃる鏡直子氏です。
教室ではブリザードフラワー、フレッシュフラワーのアレンジメント、ブライダルブーケ、フラワー関係の資格取得コース等、多彩なコースを学ぶことが出来ます。
興味のある方は参加されてはいかがでしょうか。

楽しく作成中

それぞれのイメージで

大人っぽい仕上がりです

に投稿

総会、日本酒セミナーの感想

令和元年6月21日(金)パレスグランデールにて、長井市の地酒専門店まるはち酒店 四代目・大内誠さんをお迎えし、「日本酒のおいしいはなし。」と題するセミナーが開催されました。
参加してみて、“日本酒ってけっこう美味しいんだ!”というのが率直な感想です。これまでの私の中の日本酒のイメージとはまるで違う、すっきりとした軽やかな味わいでした。
日本酒の基礎知識として原材料や精米歩合等について教えて頂き、また味わいの分類としておなじみの甘口・辛口以外に、新しい基準としてモダン&クラシックで6タイプに分けたり、香味で4タイプに分けたり…ととてもわかりやすい基準が最近では提唱されているとの事。
日本酒をテイスティングするのは初めてでしたが、数種類飲んでみただけでも香り・味は全て違っていましたし、注ぐグラスの形状の違いでも味わい、香りがずいぶん変わりました。自分に合う、自分の好きな日本酒を見つけるには、テイスティングも大事だという事がよくわかりました。
3種類の日本酒とスイーツとのペアリングでは、ICE BOX、わらび餅、ガトーショコラが登場。つまみではなく、スイーツ。なぜスイーツ?と思って聞いていましたが、どの組み合わせも意外ではありましたが、よく合っていました。
お酒が入った事もありますが、体験型のセミナーで大いに盛り上がりました。
日本酒の消費量は、過去30年間で3分の1まで落ち込んでいるそうです。このようなセミナーが無ければ、私も日本酒については興味を持って飲むことが無かったかもしれません。日本酒も悪いもんじゃないな、たまには酒屋さんに行って買ってみよう。そう思わせてくださったセミナーでした。
に投稿

『吉谷桂子氏講演会』のご報告

会場の山形県高度技術研究開発センター

会場入り口

たくさんのご来場ありがとうございました

10月10日の吉谷桂子氏講演会「花と緑/インテリアとエクステリア」~ヨーロッパに学ぶ本当の西洋の暮らしスタイル~にお越しいただきありがとうございました。
定員200名ということで募集いたしましたが、200名以上のお申込みがありました。

準備風景

会場風景

吉谷先生のご挨拶

講演の内容は、吉谷先生が実際に暮らしたイギリスのインテリアやガーデニングに対する考え方、また、先生のお住まいに対する考え方等、豊富な写真と楽しいお話で、あっという間の2時間でした。
インテリアとガーデニングは繋がっているという考え方、オーダーという西洋の秩序や並びに対する考え方など、ためになるお話を、たくさんしていただきました。

(公社)インテリア産業協会東北支部 事務局長の挨拶

山形ICクラブ 会長の挨拶

会員メンバーとの記念撮影

講演終了後は来場していただいた、先生のファンの皆様と気軽に記念撮影に応じてくださいました。
私たち会員にも大変優しく接していただき、楽しく勉強になりました。
来場していただいた皆様も、先生のもともとファンという方も多数いらっしゃり、遠く県外からもお越し頂きまして本当にありがとうございました。

終演後 来場の皆様との記念撮影

に投稿

『グラスアート体験会』のご報告

講師:新野正枝氏と講師陣の皆様

先生の作品を通してグラスアートを学ぶ

インテリアワークショップの『グラスアート体験会』にご参加いただき
誠にありがとうございました。
今回は、講師 新野正枝氏と4人の講師陣を迎えての贅沢なワークショップとなりました。
温かいご指導のもと、手作りの楽しさを充分に味わうことができました。
体験会の様子を作品共にご紹介させて頂きます。

図案となる図面の説明

フィルムの貼り方

色とり取りのフィルムからお気に入りをチョイス!

今回はフィルムを表から貼る方法を教えていただきました。
図案はバラの花✽
何色のバラ!
何色の葉っぱ!
何色の背景色!
〝色〟〝柄〟一枚一枚違うフィルムを選ぶのに真剣!

制作風景

制作風景

制作作品です…♪

図案を写して、フィルムを切って、貼って
リード線を貼る工程は曲線もあり、順番もあり・・・なかなかのものでした。
先生方の手助けもあってやっとゴール!
十人十色
綺麗なバラが咲きそろいました。

作品共に笑顔でパチリ!

作品共に笑顔でパチリ!

全員での記念撮影!

最後に笑顔でパチリ!
ご参加いただきありがとうございました。
新野先生・講師陣の皆様
長時間大変ありがとうございました。

記念撮影

チェキの写真もなかなかのほっこり感です!

ちょっと寄り道
インテリアワークショップのあと
東北芸術工科大学 総合美術コースの学生さんが企画された
山形カレーアート展に参加して来ました。
山形の食材を使った“3色カレー”
イエロー・グリーン・レッド・・・食をアート!
そして
今日、2度目のステンドグラス作り
花紙を使ってのステンドグラス
ほっこり、楽しまさせていただきました。
‘おもてなし’ありがとうございました。
に投稿

「壁紙で作るアートパネル」インテリアワークショップの報告

『壁紙で作るアートパネル』インテリアワークショップにご参加いただきありがとうございました。
皆様方から“創って”いただいたオリジナルArt作品と共に制作風景をご紹介します。

木製パネルの制作風景

木製パネルの制作風景

Production 1
壁紙をはりつける土台づくり!
30cmの正方形の板に木枠を取り付ける
皆さん真剣な様子

デザインの話

壁紙選び

壁紙からトリミング

壁紙からトリミング

オリジナルArtの完成です!

オリジナルArtの完成です!

✽伊勢型紙✽竹久夢二✽ウィリアム・モリスのデザインの話を聞きながら
パネルが乾くのを待って
Design&Production2
お気に入りの壁紙をチョイス♪
今回は2枚制作のため、組み合わせにもオリジナルが!
お気に入りの壁紙から
お好きなデザインを切り取りアレンジ
オリジナルArtの完成です。

記念撮影

山形新聞掲載記事(9/28)

オリジナルArtと一緒に記念撮影
とびっきりの笑顔をいただきました。
ご参加 誠にありがとうございました。
に投稿

♡伝統文化を身近に♡「書+アート=インテリア」ワークショップ

講師:未来(みく)先生

映画や番組のタイトル、商品パッケージ・パンフレットデザインを手がけ
また、個展や講演・筆ペン講座など幅広く活躍されている
色彩のあーと書道家“未来(みく)”先生を講師に招いてのワークショップでした。

文字のバランスとは?

無言で筆文字の練習

文字の魅力に引き込まれ
3時間たっぷりの講座もあっと言う間に時間が過ぎました。

色とり取りの壁紙にワクワク!

色彩の取り入れ方

今回もフレーム背景に壁紙を使用!
マスキングテープ・カラーペンでひとつ上のアート作り!

満面の笑顔で! 俺アート

完成作品

完成作品

完成作品

完成作品

思い思いの文字をアートに…
オリジナルアートの完成です。
たくさんのご参加をいただきありがとうございました。
に投稿

♡伝統工芸を身近に♡ ~七宝焼きで作るミニアート

講師:佐藤美都子 先生

参考作品例と釉薬の色説明

釉薬の盛り付けの説明の様子

『伝統工芸を身近に』のテーマで、荘内屋工房くじゃくの佐藤美都子先生を講師にお招きし、七宝焼き
でつくるミニアートのワークショップが悠創館で行われました。
初めに七宝焼きの説明があり、語源が仏教経典にある七つの宝物から名付けられた事や日本で技術継承
されている歴史などを教えていただきました。
続いて製作に移り、クローバーの下絵が描かれている500円玉大の金属板に釉薬選びをして竹の道具で
載せていく工程では、皆さんセンスを発揮し取り組んでいらしたようです。

焼成作業の説明の様子

焼成作業にtry!

それから作品を10分ほど乾かし焼成作業へ!
800度に熱せられた電気炉前に移動し、丁寧なご指導を受けながら一人ひとり体験させていただきました。

焼成前と後の変化にびっくり!

フレームと背景用の壁紙

炉から取り出した直後は銅色に熱せられた作品がみるみる鮮やかな透明感のある色へと変化する
様子にはまわりからも歓声が上がり、一番の盛り上がりとなりました。
また、この度はミニアートとして作品を飾るフレーム背景に使用する壁紙を、各メーカーの賛助会員様よりたくさんご提供いただきました。
作品とのコーディネートを体験いただくとともに、各メーカーさんの商品紹介の機会にもなったようです。

完成作品

伝統工芸も今に活かされてこそのもの。生活に寄り添うアート感覚で取り入れる方法がありそうです。
一つとして同じものがない完成品を眺め、クラフトの楽しさを再確認できました。

同じ小物をまとめて飾って存在感を!

グリーンと合わせてイーゼルで飾る

小物やアートを飾ることで空間が生き生きと輝きます。
理想のインテリアを完成させるアクセントとして参考になれば幸いです。
たくさんのご参加をいただきありがとうございました。
に投稿

第21回 通常総会・交流会 ー2016

会長挨拶(加藤俊昭氏)

総会風景

平成28年6月24日(金)山形インテリアコーディネータークラブ第21回通常総会がパレスグランデールに於いて、盛大に開催されました。
議題として平成27年度事業報告・会計報告、平成28年度事業計画案・予算案が説明され、それぞれの議案が承認されました。また、役員交代・新入会員1名が紹介されました。
今年度の活動計画として、一般消費者向けセミナーを8月と12月に予定しています。
8月は~七宝焼で作るミニアート~を予定しています。
皆様のご参加をお待ちしております。

セミナー風景

セミナー風景

セミナー風景

総会終了後、劇的ビフォーアフターに出演された 
アーキテクチュアランドスケープ一級建築士事務所 代表 渋谷達郎 氏を講師に迎え
『ビフォーアフターの舞台裏』についてのセミナーが開催されました。

撮影のため綺麗に盛り付けていただきました。    Kさんありがとうございます(_ _)

記念撮影

 
交流会は、賛助会員様の趣向を凝らしたPRで大いに盛り上がり
食事とともに話も弾み、とても有意義な時間を過ごすことができました。
最後に皆さん揃って記念撮影!
~ セミナーを終えて ~
6月24日パレスグランデールに於いて、アーキテクチュアランドスケープ一級建築士事務所 渋谷達郎 氏を講師にお迎えし、「劇的ビフォーアフターの舞台裏」についてのセミナーが開催され、番組に使われることのなかったシーンを含め、たくさんのスライドでご紹介していただきました。
山形発案件である『上山の家』。築150年の家を断熱と気密に特化したものにしたいと提案し、
当初は蔵には手をつけないこととしたものの、プロジェクトが進むに連れ番組側から蔵もやってほしいと途中からやることになったり、古い大梁の掃除を芸工大の学生たちと数日がかりで行ったことが番組に入らなかったり、焼杉の板を使おうとしたものの番組の前の案件で同じ伝統的な工法で仕上げて使われたため、大人の事情で仕様を変更せざるを得なかったりと普通に番組を見ているだけではわからない数々のシーンの他、これまでの建築実例も含め内装材としてクロスの代わりにタイベックシート(無地)を張ったりと素材の使い方について大変興味深く聞き入りました。
貴重なお話ありがとうございました。 (土屋)    
に投稿

暮らしに香りをプラス♪第2弾《もっともっとアロマを使いこなしてみよう&和の香バスボムつくり》

講師:日下部やよい氏

バスボム製作の様子

バスボム製作の様子

重曹・クエン酸そして100%と天然素材の精油(エッセンシャルオイル)を使ったバスボム♪
参加者の方から「無農薬のことなど安全・安心についてお話を聞くことができて良かったです。」
と嬉しいお言葉をいただきました。
確かに暮らしの中で〝安全〟そして〝安心〟を考え、知ることはとても大事ですね!
多数のご参加ありがとうございました。

先生の粋な計らいでバスボムを手土産風に!

和菓子のようなバスボムににっこり♪

バスボム完成品

セミナーに参加して
精油は植物100%天然素材で、品質は値段に比例し、ローズが最も高価で5mlで2万円とは驚きです。農薬を使っていない植物を抽出し、成分表とロット番号のあるものが安心とのこと。
香りはリラックス作用や抗菌作用など種類により様々な作用があり、奥が深くもっと詳しく勉強してみたくなりました。
今回は和の香りを用意して頂いたのですが、柚子の爽やかな柑橘系の香りが気に入りました。リラックス系の香りで血行促進や保湿効果があるとのこと。良い香りに包まれながらのバスボムつくりはとても楽しく案外簡単で、材料さえ揃えば自宅でも作れそうです。
に投稿

「東洋と西洋のアロマを学ぶ」セミナー報告

手作りフレッシュナーを感じる

バスソルト作り(精油について)

手作りバスソルト&フレッシュナー

アロマの優しい香りの中、藤倉先生の愉しいお話で笑顔が自然とこぼれ
とても豊かなセミナーとなりました。
手作りのバスソルト&フレッシナーは暮らしに心地よさをプラス~♪
多数のご参加ありがとうございました。

山形新聞掲載記事