に投稿

●福島研修旅行 二日目

御薬園

抹茶をいただく

庭園もすばらしい!

2日目の朝は 昨日の快晴の空模様とちょっと違って 薄曇り、昨夜のおいしかった地酒の余韻が 残っているような自分の頭の中と同じような状態でスタートです。
 先ず 御薬園という広大な敷地の庭園に 到着です。
薬草栽培地の跡を整地して 薬草園として発足し、約400種の薬草を栽培し なおかつ
会津松平氏庭園としての風情は 日頃の雑多な生活を忘れ そして御茶屋御殿で抹茶をいただきながら その庭園を眺めたのであるが 心が落ち着き和むひとときであった。
「秋風に 荷葉うらがれ香を放つ おん薬園の池をめぐれば」
と 歌った与謝野晶子の想いの一端に触れた時でもありました。
 

さざえ堂

次に行ったのが飯盛山 幕末の日本最後の内戦のご辰戦争で 10代の若者達が切腹して果てた 白虎隊の悲劇の史跡を残す地である。
十九の隊士の墓を拝んできたが 16,7才という若さで散った少年達の無念さが(こんな言葉では言い尽くせないであろうが・・・)ふと わきあがってきたものだった。
それと さざえ堂という奇異の建物も印象に残った。斜塔のように傾いている木造六角形の建物で、回りながら頂上に行き、帰り道はその昇ってきた道とは別な道で下りてくるという、それほど大きくもない建物ながら その妙は頭を混乱させるような建物であった。
国指定の重要文化財になっていて、築200年を超える日本建築ならではのものと感じいった次第であった。
 

会津若松市内

鶴ケ城

そして 帰途につく時刻もせまり、最後は会津市内 七日町の散策です。
城下町らしい町並み造りの一角にあるランチの店は パスタを食べるというのは少々違和感を覚えたが、内装 雰囲気からそうでない事を感じたし 多種多様の店が建ち並び あっという間の時間であった。妻に土産を買ってなかった事に気ずき そそくさと買い求め 一路山形へ・・・
 今回の研修旅行は例年よりも 距離も短く また被災地福島を訪ねてみたのも良い企画であったと幹事の方にお礼を申し上げたい。
常日頃の生活が頭から離れ そしてICの会員の方々と親睦をより深められたことに感謝いたします。
post tosiharu ito
に投稿

●インテリアフェスティバル2011

『未来に向けてー東北ICからのメッセージ』

平成23年3月11日、東日本大震災で多くのかけがえのない命や
当たり前の日常が奪われました。
日本中が深い悲しみの中、同じ東北に住むICとして、私達に出来る事は何かを考えました。
ICの立場として、東北地方に受け継がれてきた“ものづくりの技と想い”を全国にPRして、
日頃からお世話になっているものづくりの現場に活気が戻って欲しい!
それが私達の想いでした。
そのような中で各県のICの気持ちが一つになり、東北ICクラブ合同で出展した
インテリアフェスティバル2011。

 そのような中で各県のICの気持ちが一つになり、東北ICクラブ合同で出展した
インテリアフェスティバル2011。
おかげ様で展示期間中の来場者数は昨年を上回り、東北の伝統と技・山形の
ものづくりへの熱い想いを全国の皆様に発信出来たと思っております。
また、各県趣向を凝らした展示ブースのコーディネートでも、各方面の方より
お褒めの言葉を頂き、東北のICの底力を感じて頂けたと思っております。

今回の出展を通して、改めて、私達は東北そして山形の地に生かされていると感じました。
少しでも力になりたい、東北に元気が戻って欲しいと願う気持ちは皆持っています。
準備を進めていく中で、自己満足なのでは?と考える事もありました。
それでも、今回の展示を東北の為に成功させたい!
という想いに動かされていた気がします。
今回の出展はほんの始まりに過ぎません。
これからも長いスパンで東北を盛り上げていかなければならないと感じています。
最後になりましたが、出展に際し快く作品を貸して下さいました皆様、
ご協力下さいました皆様にこの場をお借り致しまして改めて御礼申し上げます。
に投稿

●福島研修旅行 一日目

塔のへつり

奇岩の風景

名物 ねぎ蕎麦!

みんなの行いがいいのか、見学会は快晴!早朝にそれぞれバスに拾ってもらい、いざ福島へ。最初に到着したのは国の天然記念物に指定されている「塔のへつり」。100万年以上という長い年月の浸食と風化によって大川の断崖が削られてできた奇岩、怪石の景観と紅葉の美しさに圧倒され、吊橋のたもとにある虚空蔵菩薩にお参りをしてきました。観光客で賑わう中、美味しいお蕎麦で昼食。

トロッコ列車

大内宿の民家

民家の中には古いお雛様が

そしてみんな麦酒を片手に乗り込んだのはトロッコ電車♪景色のいい所で止まってガイドもしてくれます。たっぷり自然を満喫し、エネルギー充電!そしていよいよ大内宿へ。いつもはものすごく混んでいる大内宿も風評被害で観光客は例年の1/3という事でした。江戸時代の宿場町がそのまま残る、奇跡といってもいいようなのどかな茅葺き屋根の景色はため息ものです。人が少ない分、ゆっくり探索できて良かったのかも?

山頂からの眺め

大内宿の前で

めずらしい茅葺きの駅舎

日本で唯一の茅葺屋根の湯野上温泉駅舎も探索。萱葺ですからもちろん囲炉裏もあります。駅の目の前のお土産屋のおじさんがとても親切で、面白い方でした。記念撮影のベストポイントも教えてくれて、撮影もしてくれました(笑)会津若松市内のホテルにチェックインし、またまた楽しい夜の部の始まり〜。会津の郷土料理に舌鼓をうち、日本酒の美味しい居酒屋さんで盛り上がり、長い夜は更けていったのです。盛りだくさんのとても楽しい一日目になりました。
post siho matuki
に投稿

●職人を訪ねて〜in 左官〜

平成23年7月6日(水)原田左官工業所の社長とご子息で京都の修業から戻られたばかりの正志氏よりお話を伺いました。
まずは京都の社寺や茶室の写真を見せていただきながら「土壁」について教えていただきました。土の色や調合する砂・藁スサによっていろいろな表情を創り出すことができ、調湿効果もある最も身近な左官の材料との事です。

次に「漆喰」についてお話いただきました。消石灰に麻スサ・海藻で作ったのりを混ぜて練った物が漆喰で、民家に見られる白い壁で知られていますが、べんがら(赤土)や黄土を混ぜた色漆喰・パラリ仕上も紹介していただきました。
今までに施工した写真や塗り壁のフレームも見せて頂き、その美しい色と表情にとても感動しました。

効率化が進み既製品が使われる現代の「壁」は、どこへ行っても同じ表情で無機質な感じがします。
原田さんの作り出す「壁」はそれぞれが独自の顔を持っています。
歴史ある建物から壁の意匠を学び、長年の経験から得た材料の配合方法や技、その蓄積の中から選び創り出された「壁」は世界にたった一つのオリジナルの作品になります。

〜今までに無いモノに挑戦することで、良い作品が生まれる〜
と、目を輝かせながら話をする職人魂に圧倒されました。
同じモノが溢れる世の中、真のオリジナルを求め自分だけの「壁」を創り、手に入れてみたい…と強く感じながら講習会が終了しました。
大変貴重なお話をいただきましてありがとうございました。
Post Yuko.Oka
に投稿

●ワインとチーズのセミナー報告

総会後、会場パレスグランデールの副支配人でソムリエの鈴木 聡様より、丁寧なチーズの説明、そしてワインとの相性についてセミナーをいただきました。
グラスには赤、白それぞれ2種類のワインが注がれ、早くいただきたい気持ちをぐっと控え、チーズの説明に聞き入ります。

製法や原料による違いや飛鳥時代には蘇と言われ、ナッツのような風味だったことなど。また、カルシウム効果はもちろん、栄養バランスが高く、ないのはビタミンCと食物繊維だけの優れ物とのこと。
続いてテーブルには、シェーヴェル(山羊乳)、セミハード、白カビ、青カビ、ウォッシュ4種類の特徴あるナチュラルチーズが運ばれ、いつも食べてないチーズを前にウキウキ。
 そして、いよいよ、テイスティング!
良い相性を星の数で表す資料を参考に、ビギナーらしく飲み進めました。

勝手な印象では、暑かったからか、パイナップルの香りのドメーヌ・アラン ブリュモンという白ワインと、白カビチーズとの組み合わせが特においしかったです。
 資料では星2つの、ウォッシュとさらっとしたピノノワールもGood!添えてあったドライいちじくや枝付きレーズンも、白や塩味のチーズと交互に食べ完食。

おいしいセミナーにテンション上がるも、アルコールに弱いわたしは酔いがまわり、席を移動する気力なし。詳しい方々の感想を伺わないまま帰ってしまったのが心残りでした。
以下 ワイン4種 白 ドメーヌ・アラン ブリュモン ガスコーニュブラン 2010 
         白 ドメーヌ・アストリュー 2010
         赤 デジャブ ピノノワール2009
         赤 ドメーヌ ル ヌーヴォーモンド 2000
Post Hiromi Ito

に投稿

●通常総会プラス交流会 

平成23年6月19日(金)山形インテリアコーディネータークラブ第16回通常総会が
パレスグランデールに於いて盛大に開催されました。
平成22年度事業報告・会計報告と進み、承認後平成23年度事業計画案
ならびに予算案、新役員改正案が説明され、それぞれの案が承認されました。

今年は東日本大震災があり、宮城、福島、岩手が甚大な被災を受けました。
今、インテリアコーディネーターには何ができるのだろう・・・・
『がんばろう東北IC!!』
復興支援として山形ICクラブも賛同する事となりました。
平成23年度も山形ICクラブの活動に期待しております。

続いてお楽しみの交流会。
賛助会員さんのPRタイム。
美味しい料理を頂きながら、久々にお会いしたICの皆さんとお話しが
弾みました。
話題のテーマは・・・
「ICとして、母として、妻として」
一人の女性として仕事と家庭の両立は永遠のテーマである。
職場では決して語れない話題です。
これはICクラブならではですね!
久々に自分の生き方を見直した有意義な時間でした。
お久しぶりの皆さんも是非来年はご参加くださいませ。。。
Post Ikuko Yoshida

それからTさん、年に一度のご参加・・・そうおっしゃらずにどんどんご参加ください