2011年7月18日2020年4月30日に投稿 投稿者 yamagata-ic Activity 第16回通常総会プラス交流会報告UPいたしました。ワインとチーズのセミナー報告UPいたしました。メニューバーのActiivtyをクリック!!
2011年7月18日2020年4月30日に投稿 投稿者 yamagata-ic ●ワインとチーズのセミナー報告 総会後、会場パレスグランデールの副支配人でソムリエの鈴木 聡様より、丁寧なチーズの説明、そしてワインとの相性についてセミナーをいただきました。 グラスには赤、白それぞれ2種類のワインが注がれ、早くいただきたい気持ちをぐっと控え、チーズの説明に聞き入ります。 製法や原料による違いや飛鳥時代には蘇と言われ、ナッツのような風味だったことなど。また、カルシウム効果はもちろん、栄養バランスが高く、ないのはビタミンCと食物繊維だけの優れ物とのこと。 続いてテーブルには、シェーヴェル(山羊乳)、セミハード、白カビ、青カビ、ウォッシュ4種類の特徴あるナチュラルチーズが運ばれ、いつも食べてないチーズを前にウキウキ。 そして、いよいよ、テイスティング! 良い相性を星の数で表す資料を参考に、ビギナーらしく飲み進めました。 勝手な印象では、暑かったからか、パイナップルの香りのドメーヌ・アラン ブリュモンという白ワインと、白カビチーズとの組み合わせが特においしかったです。 資料では星2つの、ウォッシュとさらっとしたピノノワールもGood!添えてあったドライいちじくや枝付きレーズンも、白や塩味のチーズと交互に食べ完食。 おいしいセミナーにテンション上がるも、アルコールに弱いわたしは酔いがまわり、席を移動する気力なし。詳しい方々の感想を伺わないまま帰ってしまったのが心残りでした。 以下 ワイン4種 白 ドメーヌ・アラン ブリュモン ガスコーニュブラン 2010 白 ドメーヌ・アストリュー 2010 赤 デジャブ ピノノワール2009 赤 ドメーヌ ル ヌーヴォーモンド 2000 Post Hiromi Ito
2011年7月18日2020年4月30日に投稿 投稿者 yamagata-ic ●新HP開設いたしました 毎日暑い日が続きますが、山形ICクラブの皆様はいかがお過ごしでしょうか。 山形インテリアコーディネータークラブのHPが新しくリニューアルいたしました。 まだ・・・これでヨシそう思えるサイトには仕上がっておりませんが、 少しづつ手直しをしていきたいと思ってます! まずはサイトのご説明から 【News】・・・・各社イベント、ICクラブのイベント、役員会開催日のお知らせ等 【Actuvity】・・・・山形ICクラブの活動報告 【YIC Talk】・・・・山形ICクラブのコラムだったり、茶飯事だったり気のむくままの コーナーです。 【What’s YIC】・・・・山形ICクラブについて。これから加筆修正してまいります。 【IC Works】・・・・・インテリアコーディネーターのお仕事とは 【Link】・・・・・リンクのページ 【Contact】・・・・山形ICクラブへのお問い合わせ等はこちらから 新しくなりました新HP宜しくお願い申し上げます。 過去の記事は少しづつこちらに移動していきたいと思っております。 また現在HPは完成しておりません。 途中お見苦しい点がございますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
2011年7月18日2020年4月30日に投稿 投稿者 yamagata-ic ●通常総会プラス交流会 平成23年6月19日(金)山形インテリアコーディネータークラブ第16回通常総会が パレスグランデールに於いて盛大に開催されました。 平成22年度事業報告・会計報告と進み、承認後平成23年度事業計画案 ならびに予算案、新役員改正案が説明され、それぞれの案が承認されました。 今年は東日本大震災があり、宮城、福島、岩手が甚大な被災を受けました。 今、インテリアコーディネーターには何ができるのだろう・・・・ 『がんばろう東北IC!!』 復興支援として山形ICクラブも賛同する事となりました。 平成23年度も山形ICクラブの活動に期待しております。 続いてお楽しみの交流会。 賛助会員さんのPRタイム。 美味しい料理を頂きながら、久々にお会いしたICの皆さんとお話しが 弾みました。 話題のテーマは・・・ 「ICとして、母として、妻として」 一人の女性として仕事と家庭の両立は永遠のテーマである。 職場では決して語れない話題です。 これはICクラブならではですね! 久々に自分の生き方を見直した有意義な時間でした。 お久しぶりの皆さんも是非来年はご参加くださいませ。。。 Post Ikuko Yoshida それからTさん、年に一度のご参加・・・そうおっしゃらずにどんどんご参加ください