2017年12月20日2020年4月30日に投稿 投稿者 yamagata-ic 『グラスアート体験会』のご報告 講師:新野正枝氏と講師陣の皆様 先生の作品を通してグラスアートを学ぶ インテリアワークショップの『グラスアート体験会』にご参加いただき 誠にありがとうございました。 今回は、講師 新野正枝氏と4人の講師陣を迎えての贅沢なワークショップとなりました。 温かいご指導のもと、手作りの楽しさを充分に味わうことができました。 体験会の様子を作品共にご紹介させて頂きます。 図案となる図面の説明 フィルムの貼り方 色とり取りのフィルムからお気に入りをチョイス! 今回はフィルムを表から貼る方法を教えていただきました。 図案はバラの花✽ 何色のバラ! 何色の葉っぱ! 何色の背景色! 〝色〟〝柄〟一枚一枚違うフィルムを選ぶのに真剣! 制作風景 制作風景 制作作品です…♪ 図案を写して、フィルムを切って、貼って リード線を貼る工程は曲線もあり、順番もあり・・・なかなかのものでした。 先生方の手助けもあってやっとゴール! 十人十色 綺麗なバラが咲きそろいました。 作品共に笑顔でパチリ! 作品共に笑顔でパチリ! 全員での記念撮影! 最後に笑顔でパチリ! ご参加いただきありがとうございました。 新野先生・講師陣の皆様 長時間大変ありがとうございました。 記念撮影 チェキの写真もなかなかのほっこり感です! ちょっと寄り道 インテリアワークショップのあと 東北芸術工科大学 総合美術コースの学生さんが企画された 山形カレーアート展に参加して来ました。 山形の食材を使った“3色カレー” イエロー・グリーン・レッド・・・食をアート! そして 今日、2度目のステンドグラス作り 花紙を使ってのステンドグラス ほっこり、楽しまさせていただきました。 ‘おもてなし’ありがとうございました。